スポンサーリンク

スターサーバーにNextCloudをインストールする方法

豆知識

スターサーバーのお得なキャンペーンがあった時に、ハイスピードプランを契約したまま、ほったらかしにしていたので、NextCloudをインストールしてみることにしました。

スポンサーリンク

インストールの手順

  • NextCloudのWeb Installerをダウンロード
  • スターサーバーでデータベースの設定
  • Web Installerをスターサーバーにアップロード
  • NextCloudのインストール

スポンサーリンク

NextCloudのWeb Installerをダウンロード

NextCloudの公式ホームページ(https://nextcloud.com/)で【Get NextCloud - Server Packages】をクリックします。

【Web Installer】をクリックします。

【here】をクリックするとダウンロードが始まるので、任意のフォルダにダウンロードします。

スポンサーリンク

スターサーバーでデータベースの設定

スターサーバーのサーバー管理ツールから【データベース設定】をクリックします。

【MySQLユーザ設定】をクリックします。
 ※MySQLユーザ設定済の場合は飛ばしてください。

任意のユーザー名とパスワードを入力して【確認画面】をクリックします。

【確定する】をクリックします。

MySQLユーザが追加されたので、続いてデータベースを追加します。
【MySQL追加】をクリックします。

任意のデータベース名を入力して【確認画面】をクリックします。

【確定する】をクリックします。

追加されたデータベースに権限を追加します。
【権限追加】をクリックします。

権限が設定されればデータベースの設定は完了です。

スポンサーリンク

NextCloudのWeb Installerをスターサーバーにアップロード

スターサーバーのファイルマネージャーから【アップロード】をクリックします。

ダウンロードしたWeb Installer(setup-nextcloud.php)を選択して【アップロード】をクリックします。

無事にアップロードが完了です。

スポンサーリンク

NextCloudのインストール

ブラウザから操作してNextCloudをインストールしていきます。

ブラウザのアドレス入力欄に、 「アップロードしたアドレス/setup-nextcloud.php」 を入力
今回は、「https://xyz.xxxx.jp/setup-nextcloud.php」になります。
下記画面が出たら【Next】をクリックします。

インストールするフォルダを入力する画面です。
Web Installerをアップロードしたアドレスの直下にインストールする場合は。「.」(ドット)のみを入力します。
【Next】をクリックします。

15秒程待つと「Success」が表示されるので【Next】をクリックします。

デフォルトはデータベースがSQLiteいなっているので【ストレージとデータベース】をクリックします。

管理者アカウント、データベース情報を入力して【セットアップを完了します】をクリックします。

「管理者アカウント」はNextCloudのインストール後に管理画面にログインする際のIDとパスワードになるので、任意で決めてもらって構いません。

データベースのユーザ名、データベースのパスワード、データベース名は、先程作成したデータベース情報を入力します。

データベースのホスト名は、スターサーバーのサーバー管理ツールのデータベース設定に記載されいるホスト名を入力します。

1分弱待つと管理画面に自動的に切り替わり、インストールが完了します。

スポンサーリンク

まとめ

特につまづくことなく20分程度でインストールすることができました。
ハイスピードプランは320GBの容量があるので、ファイルサーバーとしても十分な容量です。
少しいじって行こうと思います。

タイトルとURLをコピーしました