minipop のプラン
minipopは、アメリカ法人の日本支社的な会社が提供するレンタルサーバーです。
2つのプランが用意されています。
プラン名 | 初期費用 | 月額費用 | 1年目費用計 | 容量 | DB数 | 日転送量 | メール数 | 無料SSL | 独自ドメイン |
ミニ | 1,650 | 275 | 4,950 | 50GB | 1 | 3GB | 無制限 | 〇 | 別途必要 |
ビック | 1,650 | 550 | 8,250 | 100GB | 10 | 7GB | 無制限 | 〇 | 別途必要 |
minipop の良い所
容量が大きい
ミニプランでも50GBの容量があります。
ただし、MySQLが1つしか使えないので、50GBを使い切るのは中々難しいと思います。
毎日のバックアップ機能
毎日のバックアップ機能が付いているので、万が一の時は安心です。
WordPressの簡単インストール
WordPressの簡単インストール機能があるので、データベース等設定をすることなく初心者でも簡単にインストールすることができます。
WordPress以外にも多くのCMSを簡単インストールすることができるので、色々試したい方には持ってこいのサーバーです。
表示速度も十分
ディスクにSSDを採用しているので、高速に動作します。
minipop の悪い所
転送量が少ない
転送量が1日3GB(月100GB)となっていて、他社と比較すると少なめです。
アフィリエイトやGoogleアドセンスでバリバリ稼ごうと思っている方は、他社を選択した方が良さそうです。
ミニプランでMySQLが1つのみ
前述しましたが、MySQLが1つしか使えないのが難点です。
せめてMySQLが3つ位使えると、ありがたいです。
独自ドメインが別途必要
アフィリエイトやGoogleアドセンスを考えている方は、独自ドメインが必須です。
独自ドメインの永久無料の特手は用意されていないので、別途用意する必要があります。
minipop のまとめ
個人的には、本当にあと少しといった感じのサーバーです。
容量・SSD採用・メールアドレス数・バックアップ機能・簡単インストール等々、良いところがあるのですが、MySQLが1つしかない、転送量が少なめというのがどうしても引っ掛かります。
今後のバージョンアップに期待します。