ロリポップのプラン
ロリポップには4つのプランがあります。
プラン名 | 初期費用 | 月額費用 | 1年目費用計 | 容量 | DB数 | 日転送量 | メール数 | 無料SSL | 独自ドメイン |
エコノミー | 1,650 | 132 | 3,234 | 100GB | 0 | 270GB | 200 | 〇 | 別途必要 |
ライト | 1,650 | 330 | 5,610 | 200GB | 1 | 500GB | 500 | 〇 | 永久無料 |
ベーシック | 0 | 825 | 9,900 | 400GB | 無制限 | 1.0TB | 無制限 | 〇 | 永久無料 |
エンタープライズ | 3,300 | 2,200 | 29,700 | 1.2TB | 無制限 | 1.2TB | 無制限 | 〇 | 永久無料 |
エコノミープランは、容量的には十分なのですが、MySQLが使えないため除外して考えます。
WordPressを使用しない方は、エコノミプランで十分だと思います。
ロリポップの良い所
月額費用が安い
ライトプランだと36ヶ月契約をすれば、月額220円になるので、とても安く利用できます。
その上のスタンダードプランやハイスピードプランでも、36ヶ月契約で月額550円なので、高くはありません。
容量が大きい
最下位のライトプランでも160GBの容量があります。
ただし、MySQLが1つしか使えないので、160GBを使い切るのは中々難しいと思います。
スタンダードプラン以上であれば、全く問題ないです。
転送量が多い
転送量は無制限ではありませんが、ライトプランでも1日500GBなので、通常のブログ運営であれば十分な量になります。
管理画面が使い易い
管理画面がシンプルで、直感的に操作できるのでサーバー初心者でも安心です。
WordPressの簡単インストール
WordPressの簡単インストール機能があるので、データベース等設定をすることなく初心者でも簡単にインストールすることができます。
表示速度も十分
ディスクにSSDを採用しているので、高速に動作します。
私の会社でエンタープライズプランを契約していますが、体感的にも早いと感じることができる位早いです。
独自ドメインが永久無料
ライトプラン以上の12ヶ月契約で、独自ドメインが永久無料で付いてきます。
通常、独自ドメインだけで年間1,500円程度の費用が掛かるので、無料なのはありがたいです。
ロリポップの悪い所
ライトプランでMySQLが1つのみ
前述しましたが、ライトプランの容量が160GBに対して、MySQLが1つしか使えないので、アンバランスなような気がします。
せめてMySQLが3つ位使えると、一気にNo1のレンタルサーバーになると思います。
ロリポップのまとめ
個人でWordPressを1つしか運用しないのであれば、スペックや費用面から見てもライトプラン一択です。
WordPressでアフィリエイトやGoogleアドセンスでの収益化を考えている方は、必ず複数サイトの運営をしたくなってくるので、その時は上位プランに変更するようにしましょう。
サーバースペック及び費用面からロリポップは一押しのサーバーの1つです。