スポンサーリンク

4位 リトルサーバー

お勧めサーバー

スポンサーリンク

リトルサーバーのプラン

リトルサーバーには4つのプランがあります。

プラン名初期費用月額費用1年目費用計容量DB数日転送量メール数無料SSL独自ドメイン
ミニ1,0121652,99220GB330GB無制限別途必要
ワード1,0122143,58630GB545GB無制限別途必要
リトル1,0122754,31260GB1090GB無制限別途必要
ビッグ1,0124736,688120GB50180GB無制限別途必要
※ 月額費用は12ヶ月契約した場合の金額になります。

スポンサーリンク

リトルサーバーの良い所

月額費用が安い

最下位のミニプランだと12ヶ月契約をすれば、月額165円になるので、とても安く利用できます。
最上位のビッグプランでも月額473円になるのでワンコインでおつりがきます。

容量は十分

最下位のミニプランで20GBの容量があります。
1つのWordPressサイトを運営するのに必要な容量が、バックアップと予備を入れても10GB程度と言われているので、2つのWordPressサイトを運営できる容量になります。

データベース数が多い

最下位のミニプランでもMySQLが3つも使えます。
3つあれば、本サイト、副サイト、テストサイトが運営できるので、個人で行うには十分な量です。

WordPressの簡単インストール

WordPressの簡単インストール機能があるので、データベース等の設定をすることなく初心者でも簡単にインストールすることができます。

バックアップが無料

同業他社のバックアップは有料オプションが多いですが、リトルサーバーは全プラン無料で7日分のバックアップを取ってくれます。
WordPressのプラグインでバックアップを取る方は、あまり関係がないかもしれませんが、いざという時には重宝するはずです。

スポンサーリンク

リトルサーバーの悪い所

運用実績が短い

運営会社が高知県の会社で、レンタルサーバー事業の開始が2016年7月と5年程度しかありません。
運用実績が少ないのが、気になる点ではあります。

独自ドメインは別途必要

大手各社が独自ドメイン永久無料を謳い始めていますが、リトルサーバーは別途用意しなければなりません。
ただし、月額費用がとても安いので、独自ドメイン代1,500円程度を加算しても、月額300円程度から運営できるので問題ないかと思います。

スポンサーリンク

リトルサーバーのまとめ

サーバーのスペック、費用的にはお得な部類です。
個人でWordPressを1つしか運用しないのであれば、ミニプランで問題ありません。

唯一の懸念点は、運営会社の信用性です。
レンタルサーバー会社としては新しい部類の会社なので、ネット上にもあまり情報が流れていません。

レンタルを考えている人は、その辺りのリスクも考慮して、本サイトではなく副サイトやテストサイトとして利用するのが良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました