スポンサーリンク

1位 コアサーバー

お勧めサーバー
スポンサーリンク

コアサーバーのプラン

コアサーバーにはV1プランが4つV2プランが3つの計7つのプランがあります。

V1プラン

プラン名初期費用月額費用1年目費用計容量DB数日転送量メール数無料SSL独自ドメイン
CORE-MINI2202,640200GB10無制限200別途必要
CORE-A4405,280400GB無制限無制限無制限別途必要
CORE-B88010,560600GB無制限無制限無制限別途必要
CORE-C3,30039,6001,200GB無制限無制限無制限別途必要
※ 月額費用は12ヶ月契約した場合の金額になります。

V2プラン

プラン名初期費用月額費用1年目費用計容量DB数日転送量メール数無料SSL独自ドメイン
CORE-X1,6505287,986300GB無制限10TB無制限永久無料
CORE-Y1,65085811,946500GB無制限20TB無制限永久無料
CORE-Z1,6502,17827,786800GB無制限30TB無制限永久無料
※ 月額費用は12ヶ月契約した場合の金額になります。

スポンサーリンク

コアサーバーの良い所

コスパ最強

詳細は後述しますが、他のどのレンタルサーバーよりも、料金の割にスペックが高く、とにかくコスパが最強です。

容量が大きい

最も下位プランのCORE-MINIでも200GBの容量があります。
1つのWordPressサイトの使用目安が10GB程なので、十分過ぎる容量です。
余った容量は、OwnCloudやNextCloudをインストールして、クラウドサーバー的に利用しても良いですね。

MySQLの数が多い

CORE-MINI以外は全て無制限になっています。
そのCORE-MINIでも10個使えます。
MySQLが10個あれば、本サイトと複数の副サイトに加えて、テストサイトも作れます。
他にレンタルサーバーを借りる必要がありません。

転送量が多い

V1プランの転送量は全て無制限です。
高スペックなV2プランでも1日当たり10TB~なので、他のレンタルサーバーと桁が違います。
ほぼほぼ無制限に近い転送量になっています。

表示速度も十分

このサイトはコアサーバーのCORE-MINIで運営していますが、表示速度が遅いということはありません。
高額なレンタルサーバーに比べると若干速度が落ちるかもしれませんが、必要最低限以上の速度は出ていると思います。

独自ドメインが永久無料

アフィリエイトやGoogleアドセンスで収益化を考えている方は、独自ドメインが必須です。
V2プランを契約すると独自ドメインが永久無料で付いてきます。

V1プランには独自ドメインは付いてきませんが、初期費用が無料、月額費用も激安なので、独自ドメイン料を別で払っても十分おつりがきます。

スポンサーリンク

コアサーバーの悪い所

管理画面がわかりづらい?

ネットの評判で最も多いのがこの意見です。
確かに他のレンタルサーバーの管理画面に比べると、操作しづらいのは否めません。
設定したい項目に直感的に中々辿り着けません。
ここは、今後のバージョンアップに期待したいところです。

WordPressのインストールがわかりにくい?

V2プランは簡単インストール機能が備わっているので、問題ありません。

V1プランは簡単インストール機能がないので、ドメイン設定→サイト設定→データベース設定をしてから、WordPressのインストールになり少し手間です。
サーバー初心者だと時間が掛かるかもしれませんが、WordPressのインストール手順は公式ページにマニュアルが掲載されているので、悩むことは無いと思います。
個人的には、最初だけ少し戸惑いましたが、後は問題なく運用できています。

サーバートラブルが多い?

ネットの評判で次に多いのが、サーバートラブルが多いとのことですが、本当でしょうか?

ダッシュボードから直近の障害情報を見てみると、2020年は1年間で8回、2021年は1~8月の8ヶ月で3回、障害が起こってこっていますが、全部で325台あるサーバー中、それぞれ15台程度の障害となっています。
つまり、325台中310台は障害が起こっていないということです。
実際、私が借りているサーバーの直近の障害は、2018年10月になっているので、ほぼ3年間障害なしということになります。

スポンサーリンク

コアサーバーのまとめ

個人でWordPressを運用するのであれば、CORE-MINIで十分です。
前述のとおり、スペック的にはオーバーしていますが、費用が極端に安いので問題ありません。

サーバーの障害は気にする必要はありませんので、あとはサーバーの管理画面の操作性ですが、これも少しいじっていれば慣れるので問題ないです。

とにかくコスパ最強のコアサーバーは一押しのサーバーです。

タイトルとURLをコピーしました