スポンサーリンク

レンタルサーバーの比較一覧

WordPressを始めるのにレンタルサーバーは必須です。
サーバースペック費用も様々で、選ぶのがとても難しいです。
格安に越したことはありませんが、サーバースペックが低過ぎて使い物にならないのであれば話しになりません。

私自身がレンタルサーバーを決める際に、納得するまで調査したので、初めてレンタルサーバーを借りる方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

レンタルサーバーの選出基準

必要最低限の基準として、以下の3つの基準で選出してみました。
私の調べでは10社のレンタルサーバーが該当しました。

月額500円(税込)以内

安かろう悪かろうではダメですが、かと言って高過ぎるのも考え物です。
月額1,000円程度であれば、それなりに高性能なレンタルサーバーはたくさんありますが、ここではあえて月額500円以内にこだわってみました。

PHP+MySQLが使える

WordPressを使用する目的のため、当然ですが、PHPMySQLが使えないと話になりません。
低額なプランでは、MySQLが使えない場合があるので注意が必要です。

容量が20GB以上

容量がどの位必要になるのかは、ブログの内容にもよりますが、私が調べたところ、1つのWordPressサイトで、バックアップの容量と予備の容量を考慮すると、10GB程度あれば十分とのことでした。
さらに、2つ以上のWordPressサイトを作ったり、テストサイトを作るような使い方も考えると、最低でも倍の20GBは欲しいところです。

スポンサーリンク

レンタルサーバーの比較一覧表

該当した10社を私の独断と偏見で順位付けすると下表のとおりになります。
各レンタルサーバーの個別の評価は、各々のページでご確認ください。

順位サーバー名プラン名初期費用月額費用1年目費用計容量DB数日転送量メール数無料SSL独自ドメイン
1コアサーバーCORE-MINI02202,640200GB10無制限200別途必要
2スターサーバーライト1,6502754,950160GB1500GB500別途必要
3ロリポップライト1,6503305,610160GB1500GB無制限永久無料
4リトルサーバーミニ1,0121652,99220GB330GB無制限別途必要
5XREAPlus02102,514100GB64GB100別途必要
6バリューサーバーエコ1,1001833,30050GB15GB100別途必要
7Just Sizeエコノミー1,0483144,81624GB1110GB10別途必要
8ラクサバベーシック1,5684206,59930GB107GB100別途必要
9ミニポップミニ1,6502754,95050GB13GB無制限別途必要
10エクストリムビッグ1,1003405,17920GB10非公開200別途必要
スポンサーリンク

レンタルサーバーのまとめ

金額・MySQL・容量でスクリーニングしたところ10社のレンタルサーバーがピックアップされましたが、実用に耐えるのは上位3社のサーバーになると思います。
私は、コアサーバースターサーバーを個人で契約、ロリポップを会社で契約して使っていますが、いずれも問題がありません。
金額・スペック的にも拮抗している3社なので、どれを選択しても失敗はないと思います。



タイトルとURLをコピーしました